石田郡家跡推定地(読み)いしだぐうけあとすいていち

日本歴史地名大系 「石田郡家跡推定地」の解説

石田郡家跡推定地
いしだぐうけあとすいていち

古代の官衙の跡。現郷ノ浦東触の郡ひがしふれのこおり上郡かみこおりを含む一帯に比定される。「壱岐名勝図誌」によれば、昔郡・郡里の地に一千戸の町があり、大屋おおや千軒・郡千軒と俗称したといい、斎藤清左衛門という富者がいたとされる。また田迎たむかえ郡司役所が建てられ、郡方と称されたという。郷ノ浦は郡ノ浦の転訛で、郡津であったこと、また北西郡園くうりぞのは軍団の遺称地とする指摘もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android