日本歴史地名大系 「石見堂古戦場」の解説 石見堂古戦場いわみどうこせんじよう 広島県:三次市下川立村石見堂古戦場[現在地名]三次市下川立町茶臼山(ちやうすやま)城跡の北西、可愛(えの)川東岸の沖積地にある。天文九年(一五四〇)六月、尼子国久ら新宮党三千の兵は、毛利氏の本拠郡山(こおりやま)城(跡地は現高田郡吉田町)攻略の道をひらくために、赤名(あかな)峠を南下し三次を経て志和地の八幡山(しわちのはちまんやま)城に拠り、可愛川を隔てて五竜(ごりゆう)城(跡地は現高田郡甲田町)にいた宍戸氏の出城祝屋(いわや)城(岩屋城、跡地は現甲田町)を守る深瀬隆兼と対陣した。尼子勢は川立(かわたち)村の石見堂まで南下し、ここで可愛川を渡河して祝屋城を攻略しようとしたが、深瀬隆兼は宍戸元源の支援をうけてこれを阻み、背後の犬飼平(いぬかいびら)からの奇襲攻撃もあって、尼子勢は目的を達することができず出雲へ引返した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 未経験OK/個人宅への小物配送スタッフ/最高月100万の実績あり/日払いOK/車両貸与&持ち込み可 合同会社Link 千葉県 佐倉市 月給30万円~80万円 業務委託 Amazonの荷物の配送/未経験OK/ドライバー/ワンボックス車 株式会社ロジクエスト 埼玉県 川口市 時給1,500円~ アルバイト・パート Sponserd by