砂川市郷土資料室(読み)すながわしきょうどしりょうしつ

日本の美術館・博物館INDEX 「砂川市郷土資料室」の解説

すながわしきょうどしりょうしつ 【砂川市郷土資料室】

北海道砂川市にある資料館。昭和56年(1981)創立。砂川市の風土開拓産業生活を紹介する。歴史・民俗資料のほか、開拓時代の再現ジオラマなどを展示。また設置されたパソコンで収蔵資料約1万7000点の検索閲覧が可能。砂川市公民館内にある。
URL:http://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/modules/pico1/index.php/content0272.html
住所:〒073-0168 北海道砂川市西8条北3丁目1-1砂川市公民館3F
電話:0125-52-2339

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む