砂波(読み)さは(その他表記)sand wave

岩石学辞典 「砂波」の解説

砂波

指向性堆積構造で,河床物質特に砂粒が流れによって移動し,河床上に形成するほぼ波形の峰で,峰の方向は普通は流れの方向にほぼ直角である.実際には大きなリップルや数mの長さをもつ構造に対して使われる傾向がある[Lane : 1947].リップルは小規模な砂波.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む