研究開発投資(読み)けんきゅうかいはつとうし(その他表記)research and development investment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「研究開発投資」の意味・わかりやすい解説

研究開発投資
けんきゅうかいはつとうし
research and development investment

企業が新しい製品,製造方法,技術を開発するために行なう支出。その支出の多くは,現時点での効果よりも長期的な効果を持つことが多いので,投資としての性質を持つ。したがって,会計的にも研究開発支出の一部は,繰り延べ資産として計上することが許されている。この投資は,情報的経営資源を蓄積するための投資であるが,物的な資産への投資よりも不確実性が大きいことが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android