砕銀(読み)さいぎん

精選版 日本国語大辞典 「砕銀」の意味・読み・例文・類語

さい‐ぎん【砕銀】

  1. 〘 名詞 〙 額の少ない銀貨。こまかにくだいた銀。
    1. [初出の実例]「砕銀盛り贈る双頭袋或いは恐る蕭郎の屐銭を欠かんことを」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)四)
    2. [その他の文献]〔高明‐琵琶記・拐児紿誤〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「砕銀」の読み・字形・画数・意味

【砕銀】さいぎん

くだけ銀。

字通「砕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む