確定公債(読み)かくていこうさい

関連語 名詞

百科事典マイペディア 「確定公債」の意味・わかりやすい解説

確定公債【かくていこうさい】

償還期限が長期にわたる公債。長期公債とも。日本では一般に5年以上の公債をさす。1〜5年の償還期限のものは中期公債。償還期限の有無により有期公債無期公債に分けられるが,後者典型永久公債である。→流動公債
→関連項目国庫債券

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む