確定期限(読み)カクテイキゲン

精選版 日本国語大辞典 「確定期限」の意味・読み・例文・類語

かくてい‐きげん【確定期限】

  1. 〘 名詞 〙 来月末日とか、今から一年後というように、その時期がいつ来るか確定している期限。確定期日。
    1. [初出の実例]「債務の履行に付き確定期限あるときは」(出典:民法(明治二九年)(1896)四一二条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の確定期限の言及

【期限】より

…〈来年4月1日から〉社員として採用する(例1),〈来春雪が融ければ〉上京して返済する(例2)というように,法律行為の効力の発生・消滅または債務の履行を,将来到来することが確実な事実の発生にかからせる付款(条件)を,期限という。上例1の場合を確定期限といい,2の場合を不確定期限という。〈出世(成功)したときに返済する〉という約束付きの出世払債務では,付款が条件であるか不確定期限であるかを区別しがたいことがある。…

※「確定期限」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む