磁歪効果(その他表記)magnetostriction effect

法則の辞典 「磁歪効果」の解説

磁歪効果【magnetostriction effect】

強磁性体に外部磁場を加えて磁化すると,磁場の方向に歪みを生じる.これをジュール効果*,または磁歪効果という.磁気ひずみ効果*と記してある辞典類もあるが,同じ現象を指している.長さの変化は大きなものではなく,割合にして10-5~10-6程度であるが,超音波発振器などの素子として利用されている

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む