ジュール効果(その他表記)Joule's effect

法則の辞典 「ジュール効果」の解説

ジュール効果【Joule's effect】

(1) 強磁性体に外部磁場を加えて磁化すると,磁場の方向に歪みを生じる.これを「ジュール効果」,または,磁歪効果*という.「磁気ひずみ効果」と記してある辞典類もあるが,同じ現象を指している.長さの変化は大きなものではなく,割合にして10-5~10-6 程度であるが,超音波発振器などの素子として利用されている.

(2) 抵抗を流れる電流によって熱を発生する現象.これは通常は,ジュールの法則*と呼んでいる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 磁歪効果 法則

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む