磁界共鳴(読み)ジカイキョウメイ

デジタル大辞泉 「磁界共鳴」の意味・読み・例文・類語

じかい‐きょうめい【磁界共鳴】

共振回路で発生した振動する磁界が、離れた場所にある同じ共振周波数をもつコイルに伝わる現象無線電力伝送の給電方式の一つとして利用される。数メートル離れた場所への送電が可能で、送信側と受信側の位置ずれに強いという特長をもつ。磁気共鳴MR(magnetic resonance)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む