無線電力伝送(読み)ムセンデンリョクデンソウ

デジタル大辞泉 「無線電力伝送」の意味・読み・例文・類語

むせん‐でんりょくでんそう【無線電力伝送】

wireless energy transfer》電源からの専用ケーブルなどを使わずに電力伝送・供給する技術の総称電磁誘導方式、磁界共鳴方式、電界結合方式、電波受信方式などがある。スマートホンデジタルカメラ電気自動車などの充電方式として、また宇宙太陽光発電の送電技術として、実用化に向けた研究開発や規格の標準化が進められている。ワイヤレス電力伝送無線電力供給無線給電無線送電
[補説]ほぼ同義の非接触電力伝送は、金属接点やコネクターなどを介さず、比較的近距離での電力伝送をさすことが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む