磐瀬駅(読み)いわせのえき

日本歴史地名大系 「磐瀬駅」の解説

磐瀬駅
いわせのえき

和名抄」高山寺本北陸駅条や「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条にみえる駅名白城しらき駅と水橋みずはし駅との間に位置し、駅馬五疋が配置された。磐は石でも表記されるが、「和名抄」新川郡郷部には長谷はせ郷・志麻しま郷の次に石勢いわせ郷がみえており、訓を以波世(高山寺本)・伊波世(東急本)とする。現在の西岩瀬は神通川左岸に位置するが、古代には右岸に位置し、新川郡に含まれていたと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android