磯新田
いそしんでん
[現在地名]上三川町磯岡
南北に延びる岡本台地上に位置し、村のほぼ中央を無名瀬川が南流する。南部にある仏沼は磯川の水源地で、サギソウ、モウセンゴケなどが群生する一大湿原であったが、近年は企業進出による開発で旧観はうかがえない。東は西汗村。元禄一一年(一六九八)の入会秣場野論書上(田村吉隆文書)にみえる入会地の大野原の北部野末に、慶安(一六四八―五二)から寛文年間(一六六一―七三)に開発された新田村で、入会争論にも参加。元禄郷帳・天保郷帳には西の東谷村(現宇都宮市)の枝郷と記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 