礼拝村(読み)らいはいむら

日本歴史地名大系 「礼拝村」の解説

礼拝村
らいはいむら

[現在地名]西山町礼拝

別山べつやま川東岸の平地にある。北は下山田しもやまだ村、東は池浦いけうら村、南は池浦村の小字しもが入込み、西は長嶺ながみね村・鎌田かまた村。池浦村と二田ふただ村に囲まれた飛地堰下せきしたがある。地名東方の二田の物部もののべ神社の礼拝所があったことによると伝える(西山町誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む