祖母神社(読み)そぼじんじや

日本歴史地名大系 「祖母神社」の解説

祖母神社
そぼじんじや

[現在地名]高森町高森

村山むらやま集落の東側にあり、祭神は阿蘇比大明神・国龍大明神・比御子大明神・名比大明神・彦御子大明神・新産大明神・新比大明神・弥比大明神・国造大明神の九座。「南郷事蹟考」に「醍醐天皇御宇延長五年九月十八日阿蘇宇治朝臣友仲公為示教村山里依阿蘇宮遥座焉比明神者彦御子明神之因為祖母神奉祖母神社」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android