神々の庭園(読み)かみがみのていえん

世界の観光地名がわかる事典 「神々の庭園」の解説

かみがみのていえん【神々の庭園】

アメリカのハワイ州ラナイ島唯一の町、ラナイシティから北西へポリフアビーチへ向かう1本道、ポリフアロードの途中にある不思議な空間赤土土地に、長い時間を経て大小さまざまに風化した赤褐色の溶岩石が転がっている。◇静寂に満ち溢れた荒涼とした風景は「神々の庭園」と呼ばれるのにふさわしく、朝夕太陽光が当たる岩の群は、不気味で神秘的な雰囲気を漂わせる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む