神は非礼を受けず(読み)カミハヒレイヲウケズ

デジタル大辞泉 「神は非礼を受けず」の意味・読み・例文・類語

かみ非礼ひれいけず

《「論語集解八佾はちいつから》礼儀に外れたことを願って祭っても、神は受け入れない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「神は非礼を受けず」の意味・読み・例文・類語

かみ【神】 は 非礼(ひれい)を受(う)けず

  1. 神は礼にはずれた物は受納されない。道理にはずれた祈願をする目的で神をまつっても、神はその心をお受けにならない。
    1. [初出の実例]「神非礼を享給はずと申に、此大納言非分の大将を祈申されければにや、かかるふしぎもいできにけり」(出典:平家物語(13C前)一)
    2. [その他の文献]〔論語集解‐八佾〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む