神宮寺嶽(読み)じんぐうじだけ

日本歴史地名大系 「神宮寺嶽」の解説

神宮寺嶽
じんぐうじだけ

[現在地名]神岡町神宮寺

雄物川にたま川が合流する地点の西にあり、標高二八一メートル。大曲おおまがり・六郷方面からもよくみえ、地元では「だけやま」とよぶ。「神宮寺郷土史」によれば、古くは奈良岡ならおか副河そいかわ岳ともよばれていたが、神宮寺華蔵院を八沢木やさわぎ(現平鹿ひらか郡大森町)から移してのちは神宮寺嶽と呼称したと伝える。

「秋田六郡旧記」(栗盛文庫蔵)には、前九年の役で安倍貞任・宗任兄弟がこもった所とし、「大川隔数十丈ノ一山如キ嶽ニテ、頂ニハ八幡社アル」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android