神崎 三益
カンザキ サンエキ
昭和期の医師 武蔵野赤十字病院名誉院長;日本赤十字社常務理事。
- 生年
- 明治30(1897)年10月19日
- 没年
- 昭和61(1986)年7月27日
- 出生地
- 岡山県上房郡
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医学部〔大正11年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等瑞宝章〔昭和43年〕
- 経歴
- 日本赤十字社を経て、昭和10年秋田赤十字病院長、24年武蔵野赤十字病院長、50年全日本病院協会会長を歴任。57年「病院経営・管理の倫理」をまとめた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
神崎三益 かんざき-さんえき
1897-1986 昭和時代の医師。
明治30年10月19日生まれ。秋田赤十字病院,武蔵野赤十字病院の院長をつとめる。日本病院協会会長として開業医中心の日本医師会に対抗した。日赤武蔵野女子短大学長,日赤常任理事。昭和61年7月27日死去。88歳。岡山県出身。東京帝大卒。著作に「現代医療の癌」(共著)など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
神崎 三益 (かんざき さんえき)
生年月日:1897年10月19日
昭和時代の医師。武蔵野赤十字病院院長;日本赤十字社常務理事
1986年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 