神崎城跡(読み)こうざきじようあと

日本歴史地名大系 「神崎城跡」の解説

神崎城跡
こうざきじようあと

[現在地名]須崎市浦ノ内灰方

うら内灰方うちはいがた土佐宇佐うさ福島ふくしまにまたがるしろもり(一五〇メートル)頂上にある。田原六郎秀幸の居城と伝える。秀幸は元弘の乱で土佐に流された尊良親王に忠誠を尽したという幡多はた大方おおがた奥湊川おくみなとがわ(現大方町)の領主大平弾正の甥と伝えるが、明らかでない。建武三年(一三三六)一〇月二五日付の佐伯経貞軍忠状(蠧簡集拾遺)によると、同月二三日、岡本おかもと城主と考えられる北朝方の佐伯経貞(堅田小三郎)が神崎城を攻め落している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android