神崎重子(読み)かんざき しげこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神崎重子」の解説

神崎重子 かんざき-しげこ

1839-1923 明治-大正時代女性
天保(てんぽう)10年生まれ。神崎正誼(まさよし)の妻。活字製造業弘道軒をひらいた夫をたすけ,清朝体活字の字母完成に貢献する。教科書,官庁文書での使用など販路拡大にもつくした。大正12年8月23日死去。85歳。江戸出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む