神崎 恵舞(読み)カンザキ エン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「神崎 恵舞」の解説

神崎 恵舞
カンザキ エン


職業
日本舞踊家

専門
地唄舞

肩書
神崎流創始者

本名
神崎 えん

生年月日
明治7年

出生地
大阪府 北新地

経歴
山村流名手であった母佐藤くにに舞を習い、11歳で大阪北陽の舞妓となった。くにの没後、母が経営していた料亭を伝法家と改称して女将となった。母の山村流に独特の個性を生かした芸風で、昭和初期、妹樋田千穂が経営する待合田中家(東京・新橋)に出稽古、6代目尾上梅幸や6代目尾上菊五郎らに実力を認められた。昭和12年7代目坂東三津五郎らの世話で地唄舞・神崎流を興した。母の血を継ぐ名手で「雪」「黒髪」「葵の上」「ぐち」など絶品といわれた。妹の千穂は伊藤博文に寵を受けた。

没年月日
昭和25年 1月1日 (1950年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「神崎 恵舞」の解説

神崎 恵舞
カンザキ エン

昭和期の日本舞踊家 神崎流創始者。



生年
明治7年(1874年)

没年
昭和25(1950)年1月1日

出生地
大阪・北新地

本名
神崎 えん

経歴
山村流の名手であった母佐藤くにに舞を習い、11歳で大阪北陽の舞妓となった。くにの没後、母が経営していた料亭を伝法家と改称して女将となった。母の山村流に独特の個性を生かした芸風で、昭和初期、妹樋田千穂が経営する待合田中家(東京・新橋)に出稽古、6代目尾上梅幸や6代目尾上菊五郎らに実力を認められた。昭和12年7代目坂東三津五郎らの世話で地唄舞・神崎流を興した。母の血を継ぐ名手で「雪」「黒髪」「葵の上」「ぐち」など絶品といわれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android