学校法人コンピュータ総合学園により2005年(平成17)に開学したITの専門職大学院である。1958年(昭和33)に福岡富雄が創設した神戸電子学園を起源とする。神戸電子学園は1965年に神戸電子専門学校と改称し,76年に兵庫県下第1号の工業系専修学校として認可されたICT人材育成のパイオニアである。2016年現在,兵庫県神戸市中央区にキャンパスを構え,情報技術研究科情報システム専攻に93人を収容する。「人間力を有する高度ICT(Information & Communication Technology)人材の育成」を教育目標とする。出身学部やIT業界での就労経験にかかわらず,即戦力として活躍できるIT技術者を育成するICTプロフェッショナルコースと,ICT技術を活用した社会課題解決,国際協力,社会開発,社会イノベーションを実践できる人材を育成する,日本で初めてのICTイノベータコースがある。
著者: 堀之内敏恵
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...