神書(読み)シンショ

デジタル大辞泉 「神書」の意味・読み・例文・類語

しん‐しょ【神書】

神のことについて書いてある書物神道の本。
神が書いたとされる書物。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「神書」の意味・読み・例文・類語

しん‐しょ【神書】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 神のことを書いた書物。神道の本。
    1. [初出の実例]「大礼の神事無為に行はれば、一流の神書を火に入て、出家循世の身と罷(まかり)成べき」(出典太平記(14C後)二五)
  3. 神が書いたとされる書物。
    1. [初出の実例]「いにしへに聞えし神書・鬼書などいふものの類にや」(出典:随筆・折たく柴の記(1716頃)中)
    2. [その他の文献]〔呉越春秋‐越王無余外伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む