神楽女湖(読み)かぐらめこ

事典 日本の地域遺産 「神楽女湖」の解説

神楽女湖

(大分県別府市大字神楽女5106-1)
おおいた遺産指定の地域遺産
鶴見岳山腹にある周囲1kmほどの湖で菖蒲園が整備されており6月上旬~7月上旬には花菖蒲1万5千株が咲き誇る

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む