神田岸町
かんだきしちよう
[現在地名]千代田区神田富山町・神田東松下町
神田紺屋町一丁目代地の北に位置する町屋で、地蔵橋から北に向かう道筋に沿った片側町。東は武家地、西は同永井町、北は富山町一―二丁目と永井町代地。富山町二丁目の北にも町地(現神田東松下町)がある(安政六年再版尾張屋版切絵図)。当地は江戸時代前期以来の武家地で、富山町一丁目にかけての地域は美濃郡上藩遠藤氏の拝領屋敷。寛永江戸図でも同様で、沿革図書によると延宝年間(一六七三―八一)には遠藤備前守、宝永年間(一七〇四―一一)には土屋薩摩守の拝領屋敷。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 