神経のおもしろい別名(読み)しんけいのおもしろいべつめい

家庭医学館 「神経のおもしろい別名」の解説

しんけいのおもしろいべつめい【神経のおもしろい別名】

 筋肉などを動かす運動神経は、自分意思ではたらかせることも、休ませることもできます。
 このことから運動神経のことを、意のままになるという意味で、随意神経(ずいいしんけい)ともいいますが、動物神経という呼び方もあります。
 一方、内臓をはたらかせている自律神経(じりつしんけい)は、意のままにはたらかせたり、休ませたりはできません。たとえば、心臓は、一時はたらきを止めて休ませようと思っても、意のままにはなりません。
 このことから、自律神経のことを不随意神経(ふずいいしんけい)ともいいますが、動物神経という呼称に対比し、植物神経と呼ぶこともあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む