神経のおもしろい別名(読み)しんけいのおもしろいべつめい

家庭医学館 「神経のおもしろい別名」の解説

しんけいのおもしろいべつめい【神経のおもしろい別名】

 筋肉などを動かす運動神経は、自分意思ではたらかせることも、休ませることもできます。
 このことから運動神経のことを、意のままになるという意味で、随意神経(ずいいしんけい)ともいいますが、動物神経という呼び方もあります。
 一方、内臓をはたらかせている自律神経(じりつしんけい)は、意のままにはたらかせたり、休ませたりはできません。たとえば、心臓は、一時はたらきを止めて休ませようと思っても、意のままにはなりません。
 このことから、自律神経のことを不随意神経(ふずいいしんけい)ともいいますが、動物神経という呼称に対比し、植物神経と呼ぶこともあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む