しんけい

普及版 字通 「しんけい」の読み・字形・画数・意味

【箴】しんけい

いましめる。〔国語、楚語上〕昔、衞の武、年數九十五なり。ほ國に箴して曰く、より以下、師長士に至るまで、~我を老耄(らうまう)なりと謂ひて、我を舍(お)くこと無(なか)れ~と。

字通「箴」の項目を見る


圭】しんけい

官人

字通「」の項目を見る


【榛】しんけい

服喪中に用いるかんざし

字通「榛」の項目を見る


【申】しんけい

重ねて戒める。

字通「申」の項目を見る


【新】しんけい

研ぎたて。

字通「新」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む