神谷浦(読み)かみやうら

日本歴史地名大系 「神谷浦」の解説

神谷浦
かみやうら

[現在地名]由良町神谷

由良湾の北岸にあって、東にかさね(二六二・六メートル)がそびえる。北東吹井ふけい浦、北は大引おおびき浦。西は岬の最先端下山の鼻しもやまのはなで、その沖にけむり島・鹿尾菜ひじき島がある。

慶長検地高目録では三尾川みおがわ浦とともに衣奈えな村に含まれる。「続風土記」によると、慶安(一六四八―五二)の頃独立して一村をなしたという。延宝六年(一六七八)の「日高鑑」では田畑五町三反余、高七三石余、家数二七、人数一〇三、牛六で、家数の内訳は本役一一、半役七、無役六、庄屋・年寄・ありき各一。三枚帆の漁舟が六艘あり、加子米五石四斗、床銀一二匁を負担。その後漁業で著しい発展を示し、家数・人口とも急激に増加した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android