神輿太鼓(読み)みこしだいこ

精選版 日本国語大辞典 「神輿太鼓」の意味・読み・例文・類語

みこし‐だいこ【神輿太鼓】

〘名〙
神輿渡御の時、前駆としてになっていく大太鼓。また、その音。
※俳諧・仏の兄(1699)「天満まつりを拝みて 菅はらや御輿太鞁の夜の音〈仏兄〉」
② 歌舞伎下座音楽の一つ。大太鼓を主とする鳴物で、祭礼の場に神輿の渡御の時のほか、立ち回りなどに用いる。
御狂言楽屋本説(1858‐59)初「家体ばやし・せうでん・神田丸〈略〉御輿太皷(ミコシダイコ)・だんじり(いづれも立廻り抔に用ゆ)」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android