福井常右衛門 ふくい-つねえもん
1753-1806 江戸時代中期-後期の公共事業家。
宝暦3年1月11日生まれ。備後(びんご)(広島県)福山城下吉津町の町年寄。数十年間閉塞して通じなかった吉津町の暗渠(あんきょ)をとおし,芦田川から水をひいて飲料水を確保。また備荒用の義倉創設の援助をした。文化3年4月5日死去。54歳。本姓は大戸。名は直光。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
福井常右衛門 (ふくいつねえもん)
生年月日:1753年1月11日
江戸時代後期の公益家
1806年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 