日本歴史地名大系 「福俣村」の解説 福俣村ふくのまたむら 秋田県:由利郡岩城町福俣村[現在地名]岩城町福俣(ふくまた)衣(ころも)川の支流、福俣(ふくまた)川(古くは大頭頼(おおつら)川)に沿う山村。三方を山に囲まれ、西が開けて泉田(いずみだ)村・富田(とみた)村に接する。慶長一七年(一六一二)の由利郡中慶長年中比見出検地帳(由利郡中世史考)に赤尾津(あこうづ)郷の一村として福股村とある。寛永二年(一六二五)には二四四石、納米一三四石、免五ツ五分(油利之内修理大夫様御知行御検地帳免定之目録写)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by