福土村
ふくつちむら
[現在地名]耶馬渓町福土
山国川の支流三尾母川の上流域の山村。西は檜原山、南は三尾母村。小倉藩元和人畜改帳では高一四六石余は御蔵納分。家数四〇(うち百姓一〇・名子九)・人数八七、牛九・馬五とあり、名子が多い。元禄豊前国高帳では高一一五石余。明治二年(一八六九)の定免は、高一四四石余に対し、土免三ツ五分、新田畑約二五石に対し、二ツ五分、納高は米七五石余・銀約一一〇匁となっている(耶馬渓町史)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 