福岡周斎(読み)フクオカ シュウサイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「福岡周斎」の解説

福岡 周斎
フクオカ シュウサイ


職業
能楽師(喜多流職分)

生年月日
明治33年 8月2日

出生地
愛知県 名古屋市

経歴
明治38年5歳の時、地謡方となり、初舞台を踏む。久芳村金子亀五郎、14代喜多六平太能心に師事美声で、六平太の地頭(地謡方の指導者)を長くつとめた。福岡会を主宰。昭和40年より日本能楽会会員。

没年月日
昭和53年 7月22日 (1978年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む