福永広記(読み)フクナガ ヒロキ

20世紀日本人名事典 「福永広記」の解説

福永 広記
フクナガ ヒロキ

昭和期の畜産家



生年
明治25(1892)年8月20日

没年
昭和55(1980)年7月4日

出身地
宮崎県

学歴〔年〕
都城中中退

経歴
家畜商として全国規模で軽々にあたり、昭和22年宮崎県家畜商組合連合会会長、31年県家畜商商業協同組合理事長を歴任牛馬改良増産に尽力した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福永広記」の解説

福永広記 ふくなが-ひろき

1892-1980 昭和時代の畜産家。
明治25年8月20日生まれ。家畜商として全国にわたって営業。昭和22年宮崎県家畜商組合連合会会長,31年県家畜商商業協同組合理事長となり,牛馬の改良・増産などにつくした。昭和55年7月4日死去。87歳。宮崎県出身。都城中学中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む