福田平治(読み)ふくだ へいじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福田平治」の解説

福田平治 ふくだ-へいじ

1866-1941 明治-昭和時代前期の社会事業家。
慶応2年2月5日生まれ。明治11年生地鳥取から松江にうつる。26年同市の大水害を契機に29年島根県初の松江育児院をつくる。また38年の妹福田与志による松江盲唖(もうあ)学校の創立をたすけた。のち同校は県に移管され,現在の県立盲学校と県立松江ろう学校となった。昭和16年1月16日死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む