デジタル大辞泉 「秀づ」の意味・読み・例文・類語 ひ・ず〔ひづ〕【▽秀づ】 [動ダ下二]《「ほ(穂)い(出)づ」の音変化》1 穂が出る。穂を出す。「あしひきの山田作る児―・でずとも縄だに延はへよ守ると知るがね」〈万・二二一九〉2 ぬきんでる。ひいでる。「和漢の才にみな―・でて」〈愚管抄・四〉 ひ‐い・ず〔‐いづ〕【秀づ】 [動ダ下二]「ひいでる」の文語形。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「秀づ」の意味・読み・例文・類語 ひ・ずひづ【秀】 〘 自動詞 ダ下二段活用 〙 ( 「穂(ほ)出(い)づ」の変化したもの )① 穂が出る。草などが穂を出す。[初出の実例]「石上(いそのかみ)布留の早稲田を秀(ひで)ずとも縄(なは)だに延(は)へよ守りつつ居らむ」(出典:万葉集(8C後)七・一三五三)② 人の能力が他よりぬきんでる。ひいでる。〔享和本新撰字鏡(898‐901頃)〕[初出の実例]「和漢の才にみなひでて」(出典:愚管抄(1220)四) ひ‐い・ず‥いづ【秀】 〘 自動詞 ダ下二段活用 〙 ⇒ひいでる(秀) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例