布留(読み)フル

デジタル大辞泉 「布留」の意味・読み・例文・類語

ふる【布留】

奈良県天理市地名石上いそのかみ神宮がある。[歌枕
石上―の神杉神さぶる恋をも我は更にするかも」〈・二四一七〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例

精選版 日本国語大辞典 「布留」の意味・読み・例文・類語

ふる【布留】

  1. [ 一 ] 奈良県天理市の地名。布留川、石上(いそのかみ)神宮がある。歌枕。
    1. [初出の実例]「石上振(ふる)の山なる杉群の思ひ過ぐべき君ならなくに」(出典万葉集(8C後)三・四二二)
  2. [ 二 ] 謡曲。脇能物。世阿彌作か。彦山行者が大和国石上布留の神宮を訪れると、布留の女神が現われ、布留の御衣(みぞ)や神体の剣のいわれを語る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「布留」の意味・わかりやすい解説

布留
ふる

奈良県北部、天理市の一地区。布留川扇状地上に位置する。『日本書紀』履中(りちゅう)天皇の条に「石上(いそのかみ)の振神宮(ふるのかみのみや)」とある石上神宮が鎮座する。「石上布留の神杉(かみすぎ)……」など「石上布留」として『万葉集』に多く詠まれている。神宮の近くに縄文古墳時代にわたる布留遺跡がある。近くにある天理参考館で遺跡からの出土品の展示が行われている。

[菊地一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android