私設取引システム(読み)シセツトリヒキシステム(その他表記)Proprietary Trading System

関連語 エス

日本大百科全書(ニッポニカ) 「私設取引システム」の意味・わかりやすい解説

私設取引システム
しせつとりひきしすてむ
Proprietary Trading System

証券取引所を経由せずに、証券会社株式等の売買を成立させる仕組みのこと。略称PTS。1998年(平成10)証券取引法(現、金融商品取引法)の改正により取引所集中の原則が撤廃されたことに伴い、新たな証券業務として位置づけられることとなった。

[編集部 2021年3月22日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む