デジタル大辞泉
「移ろはす」の意味・読み・例文・類語
うつろわ・す〔うつろはす〕【移ろはす】
[動サ四]住居を変えさせる。引っ越しさせる。
「さるべき所に―・し奉らむ」〈源・総角〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うつろわ・すうつろはす【移】
- [ 1 ] 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① 居場所を変わらせる。移り住ませる。
- [初出の実例]「ひむがしの院つくりたてて、花ちる里ときこえし、うつろはし給ふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)松風)
- ② 色を変える。
- [初出の実例]「侍従、上は薄き蘇芳、裏は色々うつろはしたり」(出典:栄花物語(1028‐92頃)根合)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 状態を変える。衰えさせる。
- [初出の実例]「露、霜などの紅葉をそめ、草木をうつろはするは」(出典:類従本元永元年十月二日内大臣忠通歌合(1118))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 