移動式オービス(読み)いどうしきおーびす

知恵蔵mini 「移動式オービス」の解説

移動式オービス

幹線道路に設置されている自動速度違反取締装置(オービス)を、運搬が可能な小型にしたもの。抜け道として利用されやすい、道路幅の狭い生活道路での使用念頭に開発された。30分程度で設置でき、設置場所を頻繁に変えられるため場所が固定化されず、スピード抑制に効果があると期待されている。ロボットのような形状タイプや、三脚カメラを載せたタイプがある。

(2018-10-25)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む