移民キャラバン

共同通信ニュース用語解説 「移民キャラバン」の解説

移民キャラバン

約3200キロに上る米南部国境で昨年10月以降、中米諸国から隊列を組んで米国への入国を図る大量の移民集団。多くは治安悪化から逃れてきた親子連れなどで、トランプ政権は人道主義的な措置を排した不寛容政策強行。対立する民主党との議会協議を避けるため大統領権限でさまざまな対策を導入し、全米各地で違憲訴訟が相次いでいる。移民らの経由地となっているメキシコもトランプ政権による国境閉鎖や懲罰関税を恐れ、取り締まりを強化した。(シウダフアレス共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む