稀覯(読み)きこう

精選版 日本国語大辞典 「稀覯」の意味・読み・例文・類語

き‐こう【稀覯・希覯】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「稀」はまれ、「覯」は思いがけなく会うの意 ) めったに見られないこと。珍しいこと。
    1. [初出の実例]「我邦にては希覯(キコウ)のことにて、皆痛快を覚ゆ」(出典随筆梧窓漫筆(1813‐40)上)
    2. 「わたくしの眼には稀覯の古書よりも寧ろ尊くまた懐しく見える」(出典:濹東綺譚(1937)〈永井荷風〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む