程赤城(読み)てい せきじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「程赤城」の解説

程赤城 てい-せきじょう

?-? 明(みん)(中国)の船主
長年にわたり長崎に来航。老年になってもやめない理由をとわれ,日本の酒と料理がわすれられないとこたえたという。書をよくし,日本語に通じて和歌もよんだ。「習はずに書くや此の仮名文字まじり今は唐でも書くや此の仮名」はその作という。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む