稚内半島(読み)わつかないはんとう

日本歴史地名大系 「稚内半島」の解説

稚内半島
わつかないはんとう

稚内市の西部宗谷海峡に突き出た半島。先端は野寒布のしやつぷ岬。半島東側の低い段丘上に稚内市街地がある。最高点は稚内市みなと地区で標高二一〇・八メートル。おおよそ明治三三年(一九〇〇)までの稚内村域にあたり、「状況報文」は同村の地理の項に「北ハ海中ニ突出シテ半島ヲナシ、其北端ヲ濃沙布岬トス。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む