稚内半島(読み)わつかないはんとう

日本歴史地名大系 「稚内半島」の解説

稚内半島
わつかないはんとう

稚内市の西部宗谷海峡に突き出た半島。先端は野寒布のしやつぷ岬。半島東側の低い段丘上に稚内市街地がある。最高点は稚内市みなと地区で標高二一〇・八メートル。おおよそ明治三三年(一九〇〇)までの稚内村域にあたり、「状況報文」は同村の地理の項に「北ハ海中ニ突出シテ半島ヲナシ、其北端ヲ濃沙布岬トス。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む