種変り(読み)タネガワリ

精選版 日本国語大辞典 「種変り」の意味・読み・例文・類語

たね‐がわり‥がはり【種変・胤変】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 兄弟姉妹の中で、母が同じで父が異なること。同母異父の者。たねちがい。
    1. [初出の実例]「与一男来、種替姉触気十日之由、御子申云々」(出典:経覚私要鈔‐宝徳三年(1451)正月一六日)
  3. ( 種変 ) 授粉の工夫などによって植物の変種を出すこと。またその変種。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む