種子包丁(読み)たねぼうちょう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「種子包丁」の解説

種子包丁[金工]
たねぼうちょう

九州・沖縄地方、鹿児島県地域ブランド
西之表市で製作されている。種子島には鉄砲伝来以来の鍛冶歴史があり、種子包丁には刀鍛冶の伝統技術がいかされている。切れ味鋭い包丁で、日常品としてだけでなく土産品としても需要がある。鹿児島県伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「種子包丁」の解説

種子包丁

鹿児島県、種子島で生産される包丁。県指定伝統的工芸品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む