種徳院(読み)しゆとくいん

日本歴史地名大系 「種徳院」の解説

種徳院
しゆとくいん

[現在地名]田沼町戸奈良

戸奈良となら北方足尾あしお山地南端にある。万年山と号し曹洞宗。本尊釈迦如来。永享一〇年(一四三八)佐野師綱夫人徳子が、下総総寧そうねい(現千葉県市川市)の宗睦を招いて田沼の田沼氏館の西方に開創したという。「下野国誌」では佐野清綱が宝治元年(一二四七)に開いたと伝えている。文安二年(一四四五)佐野家より寺領五〇貫文が寄進され、永禄二年(一五五九)現在地に移転したという。慶安二年(一六四九)幕府より二一石五斗の朱印地を与えられ、幕末に至る(「朱印状写」神奈川県石井孝文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android