田沼町
たぬままち
面積:一八六・〇一平方キロ
郡の南西部に位置し、東は葛生町、南は佐野市・下都賀郡岩舟町、西は足利市、北は群馬県桐生市・勢多郡東村。足尾山地の南西部にあたり、秋山川・彦間川・旗川の扇状地で形成される平野部と、旗川・彦間川上流の山間部とからなり、南北に細長く、北高南低となっている。町の中心は扇状地の扇央部に形成された田沼で、旗川流域の三好・野上地区、彦間川流域の戸奈良・新合・飛駒地区を後背地とする谷口集落として発達し、江戸中期からは一瓶塚稲荷神社の門前町的要素も加わった在郷町であった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 